- 脇のムダ毛を剃ったら脇がかゆくなってしまう
- かゆくなるので薬を毎回終わったら塗ってるけどやっぱりかゆい
- 脇がかゆくならない対策方法はありますか?
こんなお悩みありませんか?
今回は脇のムダ毛処理のお悩みを解決します!
こんにちは、おかおかです!
女性の皆さん、脇のムダ毛をカミソリで剃ったらかゆくなってしまうなんて人いませんか?
私、敏感肌だから仕方ないんだろう・・。
こんな風に思ってませんか?
それって本当に敏感肌だから、かゆくなってしまうんでしょうか?
あなたのやり方が間違っていることはないですか?
今回の記事はうちの奥さんのひょんな会話から生まれた記事です。
その内容とは
脇を剃ったら次の日とか脇がかゆいんだよー。
こんな風に言われました。
詳しくやり方をヒアリングしてみると
- 石鹸の泡を使ってカミソリで剃る
- カミソリは浴室に置きっぱなし
- カミソリの刃は結構高いので、3か月に1回ぐらいしか替えない
- 毎日剃るわけでもないし
驚きすぎて唖然としました。
いやいや、石鹸なんて使ったら肌の油分とれてカミソリの刃がもろに肌にあたるじゃん!!
そりゃ肌荒れして、かゆくなるだろ!
おまけに湿度がめちゃくちゃ高い浴室にカミソリ置きっぱなしって・・・。
刃が傷んだり、さびたりして余計肌に悪いわ!!
男性として、毎日顔のひげを剃り続けて20年の僕おかおかが助言します。
- 脇を剃るのもひげを剃るのも同じ
- 石鹸を使って毛を剃らない
- 石鹸を使うのは一番やっちゃダメな方法
- ムダ毛を剃るときは、シェービングジェルやシェービングフォームを必ず使う
- カミソリは錆びたりすると不潔、カミソリは定期的に交換する
たったこれだけやれば、脇のかゆみの悩みは解決します。
うちの奥さんみたいな悲劇が起こらないように、一人でも脇のかゆみの悩みを解決できれば思います。
今回はムダ毛を自宅でカミソリで剃って処理している女性の悩みを解決します。
それでは詳しく説明していきます!
目次
脇のムダ毛を剃るなら、シェービングジェルやクリームを使う

脇を剃るうえで一番大切なことは
- 石鹸・ボディーソープは使わないこと
- シェービングジェルやクリームを使うこと
剃るときに石鹸・ボディーソープを使ってやっていたって方。
やり方を変えたほうがいいです。
石鹸は汚れを落として、油分を肌から取ってしまうもの。
石鹸の泡でコーティングを取られた無防備な肌に、カミソリの刃がモロに接触するんですよ。
肌への負担はめちゃくちゃ重いです。
ちなみにうちの奥さんも石鹸使っていると言ってました。
なんで石鹸使ってるのか?と聞いてみたところ
「昔、石鹸使って剃れって雑誌で読んだ」
ちゃんとシェービングフォーム使いましょう!
シェービングジェルとかシェービングフォームはこういうやつです。
他にもたくさんおすすめ商品あります。
記事の後半に紹介してますので、そちらご覧ください。
ひげを毎日剃っている男性は石鹸なんて使わない、シェービング用のジェルやクリームを使う

石鹸を使うと油分が取られて、そのままカミソリで剃ってしまうと肌荒れの原因になると書きました。
男性の僕も学生のときにはひげ剃りをするときに石鹸でやっていました。
そのときにはよく肌荒れもしてましたし、かゆいときも多かったです。
シェービングジェル・シェービングフォームを使ったら、まったく肌荒れをしなくなりました。
シェービングフォーム・シェービングジェルは
- 塗ることで肌を水分で守り、カミソリ負けしないようにする
- 毛を柔らかくして剃りやすくする
- ジャルやフォームの泡でシェービングから肌を守る
一般的なポイントはこの3点。
シェービングフォームやシェービングジェルはカミソリで剃るときに、肌をカミソリから守ってくれます。
加えてヒアルロン酸などのうるおい成分が入っているものも増えてきていて、肌の乾燥も予防してくれる効果もあります。
男性は当たり前のようにシェービングフォームを使っています。
女性もシェービングフォーム・シェービングジェルを使わなければいけません。
むしろ男性より女性のほうが肌が弱い方が多いでしょう。
男性でさえ肌荒れしてしまうんです。
女性ならなおさらではないでしょうか?
脇のムダ毛を剃る道具・カミソリの刃を定期的に取り換える

これも当たり前ですが、カミソリの刃も定期的に取り換えましょう。
各カミソリの注意事項にも使用期限が書いてあります。
期限を超えていくと、どんどんカミソリの刃が劣化して剃れなくなってきます。
剃れなくなれば力を込めて剃るようになり、どんどん肌に負担がかかるようになります。
また使い終わったカミソリは浴室から出して、保管するようにしましょう。
浴室は湿度が高く、金属が錆びやすい環境です。
カミソリの刃が錆びてしまって、そのまま使っていくとこれも肌に負担がかかり、肌荒れの原因になります。
やめましょう!
女性の脇の処理におすすめなカミソリとシェービングジェルを紹介
おすすめのカミソリとシェービングフォームを紹介していきます。
女性におすすめのカミソリ
まず女性用と男性用とカミソリに違いがあるかという「あります」
- 男性は主に顔にしか使わない
- 女性は脇や足・腕・ビキニラインなど体全体に使う
- 女性は見づらいところも剃る必要がある
こういう違いがあるので、カミソリも男性用に比べ女性用はヘッドがくるくると回転しやすかったり、細かな動きが男性用よりやりやすくなっています。
今回はおすすめのカミソリを2つ紹介します。
ジレット「ヴィーナス スワール」
このヴィーナス スワールのすごいところは
- フレキシボールと呼ばれる銀玉を使うことで
- 従来は上下だけの動きだったのが
- 左右にもヘッドが動かすことができる
- 曲面5枚刃を使い
- どんなカーブにもフィットする
女性の剃りやすさを追及したカミソリがヴィーナススワールです。
シック「ハイドロシルク トリムスタイル」
ハイドロシルク トリムスタイルのすごいところは
- ボディ用カミソリとビキニライン用電動トリマーが1本に
- カミソリ部位はヒアルロン酸&セラミドを配合したジェルを搭載
- 肌に優しい
- ビキニライン用トリマーがつき自宅の浴室で簡単に処理ができる
- 電動だけど浴室でも使える(ウォータープルーフ設計で安心)
- 4段階で毛の長さを調整でき、なでるだけで処理ができる
ハイドロシルク トリムスタイルはこれ1本でカミソリの用途もビキニライン用電動トリマーも使えるすごい1本。
ビキニラインも処理したい方におすすめです。
女性におすすめのシェービングフォーム・シェービングジェル
シェービングフォームは基本的に男性用も女性用も変わらないです。
選び方としては
- ジェルタイプは透明なので剃り残しを防ぎやすい
- 泡がでるフォームタイプは優しく肌を守る
- 香りや
- ヒアルロン酸などの肌に優しい成分が入っているか
こういったポイントで選んでいくことになります。
女性でも男性用のものを使ってもなんの問題もありません。
それでは女性におすすめの3種を紹介します
シック「ハイドロシルク シェービングジェル」
ハイドロシルク シェ-ビングジェルはシックの女性用シリーズの中から生まれたジェルです。
敏感肌にもやさしいシェービングをというキャッチコピーで、Wヒアルロン酸を配合して敏感肌の人にも優しいシェービングジェルになります。
ジェル形式のものは剃り残しをなくす方に重点をおいているので、カミソリ負けしやすい人には向きませんが、ハイドロシルクはそういったジェルタイプの弱点をなくしたジェルで、敏感肌の人にも使いやすいです。
シック「ハイドロシェービング フォーム」
こちらは男性・女性ともに使えるシェービングフォームです。
フォーム(泡)形式なので肌に優しく、しっかりとクリーミィな泡がカミソリから肌を守ってくれます。
ジレット 「プログライド シェービングフォーム」
シェービング剤とスキンケアが同時にできるシェービング剤です。
ひんやりとしたさわやかな使い心地もとてもいいです。
スキンケアもしたい方におすすめです。
まとめ(脇を剃ったらかゆくなる人へおすすめな対策方法)
- カミソリでムダ毛を剃るなら石鹸は使わない
- シェービングジェルやシェービングフォームを使う
- しっかり肌への負担を和らげることが重要
- 石鹸は肌の油分をとってしまい、むしろ逆効果
- カミソリの保存方法も気を付ける
- 浴室は湿度も高く、カミソリの刃がさびやすい
- やめましょう
間違った知識で脇を剃っている女性がとても多い。
自分のやり方を改めて思い出してみて、正しい方法をしましょう。
カミソリで剃るのも大変だし、スキンケアもしなきゃだしお手入れも大変。
面倒なこともやめたいとお考えの方におすすめは「サロンでの脱毛」です。
やはり自分でケアするのも大変とお考えなら、一度サロンでの脱毛を体験してみるのもいいのではないでしょうか?
今回紹介するのはビー・エスコート
大手サロンで全国に70店舗あり、通いやすいですよ。
詳しくはこちらからどうぞ。
➡16年の実績と全国70店舗可能★脱毛エステ【ビー・エスコート】
それでは、またっ!
おかおかの本業倉敷の和食店のHPはこちらから。
本業の千成のブログも書いてます。
こちらからどうぞ。
本業千成のオンラインショップも始めました。
【関連記事】
腰痛に悩んでいるお母さん原因は抱っこ紐では?試して欲しい抱っこ紐《ナップナップ》
《安くて簡単に防寒対策》床暖房不要!?2000円でできる安心・安全な防寒方法教えます
《最軽量ベビーカー》アップリカのカルーンエアーabを1年使用した感想《おすすめ》