- ブログを書く時間がない
- 本業や家庭のこともあってまとまった時間がない
- 時間がない中でブログを書きたい
今回はブログを書く時間がない、どうしたらいいんだという悩みを持ってる副業ブロガーさんの悩みを解決します!
こんにちは、おかおかです!
ブロガーの皆さんはブログはどうやって書いてますか?
やっぱりパソコンですか?
パソコンは色々書きやすいし、タイピングスピードも速くなるしで、時間がかからないのが利点ですよね。
コピペとかも簡単ですし。
そんな中、僕おかおかは今まで80記事近くの記事を書いてきましたが、大半というか9割近くを「スマホ」を使って書いてきました。
80記事を超えてからの現状報告をしています。
おかおかブログが丸裸になっています。

本業の傍らブログを書くためには、仕事以外の時間をいかに有効活用するかだと思います。
具体的にどうやってスマホを使ってブログを書いているかというと。
Googleドキュメントを使って書いてます!
詳しく説明すると
・ブログはGoogleドキュメントを使ってスマホでかく
・スマホを使えば隙間時間でブログを書ける
・Googleドキュメントを使ってスマホでブログを書くメリット
・スマホでブログを書くデメリット
これらについて今回説明していきます。
スマホでブログが書ければ、時間がないなんて言い訳だと考えられるようになりますよ!
目次
副業ブロガーが隙間時間を使ってブログを書く方法
隙間時間を使ってブログを書くために、
Googleドキュメントで記事を書いてます。
そして細々と下書き保存を繰り返しながら記事を完成させていきます。
まとめると
・隙間時間を使うためには
・いつでもどこでも持ち運べるスマホを使う
・スマホで書くために
・Googleドキュメントを使ってブログを書く
以前はヒトデブログのヒトデさんが以前紹介していた「Gメールのメール作成で記事を書く」を実践していました。
Googleドキュメントのほうが書きやすいということを知って、Googleドキュメントで記事を書く方法に変更しました。
ブログ記事をGoogleドキュメントを使ってスマホで書くメリット
どんなメリットがあるかというと
・Googleドキュメントはスマホで使える
・Googleドキュメントはパソコンでも使える
・同じアカウントが使える
・共有データとしてスマホでもパソコンでも同じものが見れるし書ける
・下書き保存をしておけば、
・スマホでもパソコンでも途中から継続して記事がかける
いかがでしょうか?
メリット盛り沢山じゃないですか?
スマホでも書けるし、スマホで書いたものをパソコンからでも継続して書ける。
いつでもどこでも何を使っても、ブログが書ける状態です。
副業ブロガーにこそオススメしたいブログの書き方!
例えば
・電車の移動中とか
・仕事の待ち時間とか
・アポイントとアポイントの間の時間とか
・ママさんなら子供が昼寝してる時間とか
こんなちょっとした時間に、さらっと記事を書く隙間作れたりしませんか?
堀江貴文さんも「パソコンなんて使ってない。全部スマホにした。」
こういう風に話していました。
スマホを使うとメリット多いですからね。
・スマホを立ち上げるのなんて数秒でOK
・やろうと思えば数秒でブログを書き始められる
・調べものもすぐできるし
パソコンでしか出来ない作業、パソコンのほうが簡単にできることもありますが、スマホでできる所はスマホでやっちゃいましょう。
そうはいってもスマホだけでは無理なところも当然あります。
文章校正ができたら、ここからはパソコン作業です。
今できた下書きをワードプレスなり、はてなブログなりにコピペしてしまってからパソコン作業へと移行です。
ブログを書くためにはパソコンも必要です!
安心・安全に安く中古パソコンが購入できるショップを紹介しました。
➡【安心安全・安く買える】中古パソコンおすすめネットショップ【メディエイター・口コミ】
スマホを使ってブログを書くデメリット
ブログの根幹部分である文章校正は、スマホで十分事足りることが分かってもらえたと思います。
ただスマホでも出来ないこともあれば、不向きなこともあります。
例えば
・ブログ記事のデザイン部分
・画像加工やアイキャッチ
・ポイント枠や囲い枠
・会話形式の画像埋め込み
・Twitter埋め込み
・過去記事への内部リンク埋め込み
こういった装飾やリンク埋め込みなどのオプション的部分は、スマホではとてもやりづらいです。
文章を書くだけなら問題はないですが、ワードプレスを立ち上げてコードをいれてみたいなことは、めちゃくちゃ面倒ですし時間がかかるので難しいです。
文章以外はパソコンでやりましょう!
こういった編集的仕事をするときにはパソコンが得意とするところです。
このパソコン作業になれば、もう流れにのって作業を進めるのみです。
ブログ記事の内容によってはスマホで書くのが難しい内容がある
これは僕個人の感覚的なものですが
ブログの分析みたいな数字を使って分析して、結果こうだった、これからこういう風になっていくだろうみたいな記事。
こういった系統の記事はスマホでは書きづらいなぁと感じました。
情報が多くて隙間時間にやるようなレベルではない記事内容の場合、本腰を入れてブログ記事を書く必要があります。
そういう場合はまとまった時間を作って、とり組む必要があります。
椅子にすわり落ち着いた状態で、分析して自分で噛み砕き、そしてブログにアウトプットしていくようにしたほうがいいです。
スポンサーリンク
実際にブログを書く手順をまとめます
・まずGoogleドキュメントで記事の文章、校正を書く
・こまめに下書き保存をしましょう
・文章校正できたら保存してここからパソコン作業
・パソコンでGoogleドキュメントで作った文章をコピーして、自分のブログ記事編集に貼り付け
・画像加工やリンク埋め込みなど行う
・囲い枠やポイント枠など読者が読みやすい形に味つけしていく
・できたら投稿、お疲れ様でした!
まとめ(副業ブロガーが隙間時間を使ってブログを書く方法)
今回は副業ブロガーである僕が実践している、記事作成方法を書いていきました。
・隙間時間を使うためにはスマホを使いましょう
・隙間時間を使えば、かなりの時間ブログ執筆作業に使えます
・Googleドキュメントを使うと
・スマホでもパソコンでも書いた文章を共有できます
・いつでもどこでも何を使ってもブログが書ける状態
・ただしスマホだけでは不十分
・最後の味つけはパソコン作業で
なかなか時間がとれないからブログが始められないとお悩みのブロガー様。
こういう方法をとれば、改まってブログ書こうとしなくてもブログは書けます。
副業ブロガーは時間を捻出することが全てだと僕は思うので、こういった方法も取り入れてはいかがでしょうか?
ブログのことについて書いた記事まとめです。
こちらもどうぞ。

それではまたっ!
【関連記事】




