- 飲食店で効果のある集客方法が知りたい
- コスパのいい宣伝方法
- 予算がなくてもできる方法が知りたい
こんなお悩みを解決します。
まずは僕のプロフィールから
地方都市倉敷で家族で飲食店を経営しています。
詳しくはこちらから
➡自己紹介します
今回のお悩みの解決方法はズバリ
ポスティングです!
僕らのお店ではホットペッパーやぐるなびなど飲食店サイトや市内全域の家々に配られるフリーペーパーの広告など色々な宣伝方法をしてきました。
その中でも一番コスパがよく、反響も得られた宣伝がポスティングでした。
自分たちのお店の実例を出しながら解説していきたいと思います!
目次
飲食店で集客したければポスティングがおすすめ
まずはポスティングとは何ぞや?とおもっている方に説明します。
ポスティングとはチラシを各住宅や会社のポストに入れてチラシをみてもらう、昔から使われている宣伝方法です。
ポスティングはこのデジタルな世の中でもバカにできない宣伝方法です
チラシを地道に配っていく地味な方法ですが、足で稼ぐことでお客さんの手元にしっかりと届くのでオススメな宣伝方法です。
おまけに予算も少なくすみ、自分たちでポスティングするなら、チラシの印刷代が必要なだけでできるのでとても安価に行うことができるのが特徴です。
それじゃあこの後も読んでみて
ポスティングがおすすめな理由
- チラシを見てもらいやすい
- 撒く枚数に比例して注文、問い合わせが増える
- 反応率の検証がしやすい
- 安価にできる
- 空き時間を使ってできる
詳しく解説します。
チラシを見てもらいやすい
ポスティングは直接お家のポストに配布していくので、チラシを一度は見てもらえる可能性が高いです。
チラシ自体が受け取った人に有益なものなら、しっかりと目を通してもらいやすいです。
興味がなかったら捨てるし、テイクアウトとか配達のお店だったら保管したりもするし
必要としている人に届きさえすれば、注文や来店など大きく集客に貢献してくれます。
特にデリバリーやテイクアウトといったチラシであれば、必要なときのためにと保管もしてもらいやすいです。
自分の悩みを解決してくれるものなら、とてもありがたいですよね
撒く枚数に比例して注文、問い合わせが増える
ポスティングの集客効果は0.1%から1%ほどといわれています。
この数字が物語るように、どんなチラシであれ効果はゼロではなく少なからず集客効果を期待できます。
ポスティングの枚数を増やせば、比例して注文件数、来店人数も増えることが期待できます。
ネット広告やグルメサイトに広告を出しても、ほとんど期待するような結果が生まれないこともあります。
それに比べポスティングでは、チラシを撒けば撒くほど反応件数が増えるので、地道な積み上げが報われるのでオススメです。
努力して結果が得られればうれしいし、次のモチベーションにもつながる
ポスティングはそれを可能とします
反応率・データの検証がしやすい
チラシの撒いた枚数に対して、問い合わせや来店人数、注文件数など明確な数字が出ます。
- チラシの中身
- ポスティングしているエリア
など試行錯誤をして改良を重ねることができます。
例えばうちのお店なんかはデリバリーとテイクアウトのチラシを撒いていますが
- この地域からは注文が多い・少ない
- ここはお寿司が多い
- こっちはお弁当が多い
- 一度の注文する数から家族構成も想像できるし
- 家の雰囲気からどういう人達が住んでるのか想像したり
反応があるメニューや曜日・時間など様々なデータが得られるので、新メニュー開発の情報源として使ったり。
チラシの撒く枚数・エリアなどの検証も行うことができ、限られた宣伝広告費を有効に使いことができます。
他の宣伝方法では効果がどれほどあるのか分かりづらいものも多い中、ポスティングでははっきりと結果がわかるのでいい宣伝方法です。
安価にできる
ポスティングではチラシを自作すれば、あとは印刷屋さんに印刷してもらえば、きれいなチラシができあがってきます。
しかも最近はネット印刷を使えば、安価にチラシを印刷してもらえます。
- canvaというサイトを使えば
- 無料で利用可能
- 画像編集ができる
- たくさんのフォーマットがあるので
- フォーマットを軸に制作すれば、素人でもいい感じのものが作れる
- 必要なものはパソコンとネット環境とチラシに載せたい自社製品の写真データくらい
ちなみに僕が作ったチラシのせときます。
制作時間は90分ほどでできました。
デザインは素人ですがこれくらいは簡単に作れます。
canvaはほんと便利です。
このブログの画像処理も全部canvaで作っています。
興味ある方はこちらからどうぞ。
➡canva公式HP
あとはこのデータをもとに印刷してもらうだけ。
- ネット印刷屋さんに頼めば
- 100枚とかから印刷してもらえる
- 1000枚を6日で納品で3000円くらいでしてもらえる
- しかもきれいな紙で印刷してくれる
- ネットで簡単に注文できる
最近はネット印刷で簡単に安く、ロットも小さくからできるのでとてもオススメ
僕も最低ロット1万枚とかじゃね?って思ってました
- オススメのネット印刷屋さんは「ラクスル」
- 発注方法がとても簡単
- 印刷が初めての人でも発注方法がわかりやすい
- 他の業績さんより安価にできる
- 初めてラクスルを使う人にはクーポンももらえる
- クーポンは初回から使えるので、かなり安くお試し価格で印刷してもらえる
印刷データの専門用語なんかを書かれてるネット印刷屋さんもある中、ラクスルさんはとても簡単に感覚でサイト内をクリックしていくだけで発注できます。
初めてネット印刷屋さんを使う人は、まずラクスルさん使ってみてもらいたいです。
とてもわかりやすいサイトになってます。
ラクスルさんはこちらからどうぞ↓
➡ラクスル公式HP
空き時間を使ってできる
ポスティングは基本的にいつでもできます。
- お昼休憩の間
- 出勤前の時間
- 営業終了してから
など空き時間を使って配れるので、日頃忙しい飲食店でもできます。
お客さんがいないなら、お店を臨時で早仕舞いにして、従業員全員でポスティングすればあっという間に500枚とか1000枚とかポスティングできますよ!
ポスティングをした結果(僕たちのお店の実例)
実際にほんとにポスティングは効果あるのかよって方に向けて、僕らのお店での効果をざっくり報告いたします。
1000枚ほどポスティングしたところ、8件のデリバリー・テイクアウトの注文が入りました。
反応率では0.8%ほど。
1000枚で印刷代が3000円ほどなので、1件あたり3000円ほどの売り上げだったら広告費としては10%程度の販促費がかかったということになります。
個人的には満足できる成果でした。
- 売り上げもあがる
- お客さんの情報も手に入った
- 反応がある地域がわかる
- 反応がある住宅、家族構成がどんなものかわかる
こんなデータがなんとなくでも集まってきています。
今後の対策、検証にも使える立派なデータですし、ポスティングは継続して続けていこうと思いました。
得られるものがたくさんあって、販促だけではない生きたデータも手に入るめちゃくちゃいい方法でした!
まとめ
- ポスティングは飲食店にとっておすすめできる集客方法
- 売上をあげれる
- やったらやった分だけ効果を得られる
- 色々なデータが手に入り、検証・改善をしやすい
- 必要なお金も少なくできる
- 自分たちの空き時間を有効に活用して集客できる
ポスティングは使い古された集客方法と考えている人も多いと思いますが、今でもしっかり効果を発揮してくれ、安価で導入できます。
資金が乏しい個人店にこそやってもらいたい方法です。
おかおかのYouTubeチャンネルできました
おかおかのtwitterはこちらです。お仕事のご依頼などtwitterのDMでいただければと思います。
おかおかのインスタグラム。スニーカーに特化したアカウントです
おかおかの本業倉敷の和食店のHPはこちらから。
本業の千成のブログも書いてます。
こちらからどうぞ。
本業千成のオンラインショップも始めました。
それではまたっ!
【関連記事】
飲食店がネット通販をするうえでクリアするべき問題《テイクアウト・持ち帰りは現行でOK》
《飲食店集客》テイクアウトアプリ「menu」を導入して売上アップをねらおう!
立ち仕事で足疲れてませんか?立ち仕事に最適な靴・疲れない靴を紹介
2つのことをするだけで飲食店の人手不足は対策できる【飲食店のアルバイト採用】
《転職》おすすめの転職サイト・エージェントを紹介!《行動に移せば変わる》