こんにちは、おかおかです!
皆さんは両替機使ってますか?
お店の店長さんやオーナーさんは毎日使ってたりすると思います。
僕は倉敷で商売しているので、よく利用してます。
本業のブログ始めました。
なぜ始めたのか、どういうコンセプト・やり方で書いていくの記事にしました。
よかったらどうぞ。
➡新型コロナで暇だし売上下がってるし集客したいので、本業の飲食店ブログ始めました《居酒屋店長なんで》
今回はその銀行の両替機の話です。
久しぶりにみずほ銀行に行って両替しようと思ったらですよ。
いつもと雰囲気が違うんですよ。
10枚しか両替できなくなってたー!
というわけです。
でもこんな記事需要あるのか疑問だったわけです。
みずほ銀行の両替機の手数料改悪された話をブログに書こうと思ったけど、冷静に考えて需要ないよなと思い書くのを止める。
たまにある教えてあげたい情報だと個人的には思うけど、他人にとっては興味が薄い話ってないですかね?
割とそういう話持ってるタイプ。— おかおか@倉敷の居酒屋店長 (@1goen1) October 4, 2019
ただTwitter検索かけてみたら割とつぶやかれてて。
そう思っていたけど、Twitterで検索かけたら割と(みずほ銀行、両替機、改悪)でツィートしてる人が多い。
需要ないと思ってたけどあるかもしれん。 https://t.co/QvsoUj8res— おかおか@倉敷の居酒屋店長 (@1goen1) October 4, 2019
ということで今回はみずほ銀行の両替機問題を取り上げていこうと思います。
そもそもキャッシュレス導入していれば、両替も少なくてすみますね。
キャッシュレス導入を検討している方は、キャッシュレスを簡単に導入できるタイムズペイの記事も読んでみてください。
suicaやICOCA、WAON、nanacoも利用できる端末になっていて、Wi-fi環境がないところもでも使える端末なので、とても利用しやすいサービスです。
➡タイムズペイがsuicaやWAONも使える良端末だった【クレジットだけじゃないメリット】
目次
みずほ銀行の両替機。手数料無料で両替可能だったのが500枚から10枚の両替へ変更
キャッシュカードを持っていれば500枚まで両替可能だったんですが、先日の10月1日より1/5の10枚両替可能に変更されました。
これは厳しいです。
・お店のレジのお金として
・小銭の棒金は必須
・小さなお店でも一定数のお金が必要
・10枚なんてほとんど意味がない
・コンビニでガムでも買って細かくするぐらいのレベル
お店のレジのお金のために両替してた人にはまったく使い物にならないサービスへと変更されてしまいました。
ていうか他の銀行はどうなんだ!?
他のメガバンク両替機の手数料はどうだろうか?
◎三菱UFJ
10枚まで無料
◎三井住友
500枚まで無料
Twitterでも見ましたが、三井住友の両替機に皆さん集中してるとツィートされてました。
メガバンクは主要駅には支店がありますから、行きやすいですしね。
地方銀行の両替機はどうだろうか?倉敷は中国銀行、トマト銀行を調べてみる
◎中国銀行
50枚まで無料
◎トマト銀行
50枚まで無料
なかなか渋いです。
この辺りまで調べてみると、みずほ銀行って良心的だったんだなと分かってきました。
やっぱり庶民の味方、信用金庫。我がメインバンク玉島信用金庫
両替機一回につき100枚まで無料。
というわけで回数制限もありませんので、実質無料で使用することができます。
ざっと他の信用金庫も調べてみましたが、他も同じことが書いてありました。
さすが庶民の味方、信用金庫です!
菅井敏之さんも言ってます、メインバンクは信用金庫にしろと。
事業をするため、住宅ローンを組むため、そうなったときに一番に相談する場所はメインバンクです。
メガバンクをメインバンクにしていてもお金は貸してもらえないでしょう。
そうならないためにどうするかと言うと、日頃から最寄りの信用金庫と仲良くしておくことです。
まとめ(みずほ銀行の両替機の手数料変更)
結論として
・みずほ銀行の両替機手数料変更され
・他銀行も調べてみた
・他銀行も厳しい状況
・メガバンクで唯一、三井住友がいいサービス
・それよりも信用金庫を使うべき
・さすがの庶民の味方の銀行
信用金庫は良心的に両替機を使用できます。
今までも両替は信用金庫でやっていましたが、今後もお世話になっていきます。
両替はレジのお金のためにすると思います。
ここでおすすめのコインカウンターを紹介します。
それではまた!
おかおかの本業倉敷の和食店のHPはこちらから。
本業の千成のブログも書いてます。
こちらからどうぞ。
本業千成のオンラインショップも始めました。
【関連記事】
1歳の息子宛にもらうお金やお年玉は貯金?貯めるより増やすを選択する
《投資初心者》楽天スーパーポイントを使えば自分のお金を使わずに資産形成できる《楽天ポイント投資》
立ち仕事で足疲れてませんか?立ち仕事に最適な靴・疲れない靴を紹介