こんにちは、おかおかです!
息子を連れて家族でよく行くところがアリオ倉敷です。
アリオ倉敷
・フードコートが使いやすい
・授乳室、オムツ替えが広くて快適
・赤ちゃん本舗が入ってるので忘れてきたものがあっても買える
・隣接するみらい公園で遊ばせれる
リニューアルオープンしてから小さい子供連れ家族に嬉しい施設が増え、アリオ倉敷はとても居心地がよくなりました。
今回は赤ちゃん連れから見たアリオ倉敷のいいところを書いていきます。
車で来る方必見。連休中や夏休みなどの駐車場事情はこんな感じ

倉敷のおすすめホテルについて書きました。
観光で来る予定の方は読んでみてください!
倉敷に観光できたならお土産もいるよね!?
おすすめのお土産を地元倉敷っ子が教えます。

目次
アリオ倉敷はフードコートが使いやすい
赤ちゃん連れとなると、周りのお客さんのことも考えると一番行きやすい所はフードコートになろうと思います。
イオン倉敷のフードコートと比べると、赤ちゃん連れに対して親切だなと思います。
具体的には
・席と席の通路が広い
・ベビーカーを横に置いても人が通れる
・お客さんの数に対して席数は少なすぎということはない
・各店舗の待ち時間も許容範囲
・子供連れ専用スペースが大きくとられていて利用しやすい
・席も通常テーブルやベンチシート、円形テーブルなど色々な種類があって好みで選べる
・フードコート内に授乳室とオムツ台があり、広くてスペースもたくさんあり
公式ホームページにものってます
➡ママキッズ|アリオ倉敷
フードコートは子供連れを想定したつくりになっていて、本当に過ごしやすいです。
なので実際に行ってみると分かりますが、ベビーカーが専用スペースの周りに何台も置かれてたり、小さな子供を連れた家族がたくさんいることに気づくと思います。
ベビーカーというとうちのベビーカーは、アップリカのカルーンエアーをずっと使いつづけています。
何も不満がないのはなぜか、1年使用したレビュー記事はこちらから

アリオ倉敷はフードコート内に授乳室があり、とても使いやすく広いスペースになってます
子供専用スペースのすぐ横には授乳室とオムツ台が
10畳くらいのスペースに専用の部屋で用意されています。
授乳スペースは3つぐらい?だったかな
あれだけ広くて清潔で使いやすいスペースは他にはほとんど見たことがないです。
それぐらいいい授乳室、オムツ替えスペースになっています。
アリオ倉敷の中には何ヶ所か授乳室はありますが、フードコート内にある授乳室が一番広く、使いやすいです。
★色々な場所で授乳室やオムツ台などの情報は「赤ちゃんの駅」をいうサイトで調べることができます。

アリオ倉敷には遊ぶ所もたくさん。屋外にはみらい公園もある
・外にはアウトレットとアリオ倉敷の間には遊具があったり
・人工芝が設置されていて遊べるスペースもあり
・もちろんみらい公園があって天然芝の広いスペースもあり
・ちょっとした水遊びができるとこもあり
外遊びを気軽にできるそんな空間があって、たくさんの家族が色々な遊びができるようになっています。
アリオ倉敷には赤ちゃん本舗もテナントとして入っていて、足りないものがあっても簡単に買える
赤ちゃん連れには強い味方、赤ちゃん本舗がテナントとして入ってます。
食べ物やお菓子、オムツ、着替えなんかもすぐに買えるので忘れても大丈夫な環境です。
お昼ごはんを赤ちゃん本舗で離乳食買って食べさせる、なんてことも可能なので便利いいです。
★服といえばわが息子の服のほとんどはユニクロで買っています。
その理由はコスパが一番いいのがユニクロだからです。
そちらもどうぞ。

まとめ
アリオ倉敷が赤ちゃん連れにとって行きやすい場所か書いていきました。
・お昼ごはんのフードコートは広くて待ちが少ない
・遊ぶ場所もたくさんあり
・授乳室やオムツ替えの不安もない
・たくさん同じような赤ちゃん連れの人が多いのも心強い
・より行きやすい場所に
赤ちゃんを連れていても買い物もしなきゃだし、たまには出かけたい、でも授乳室やオムツ替え、お昼ごはんもある、そんな不安をなくせる場所であってほしい。
そんな要望を1つの場所で叶えてくれるのがアリオ倉敷かなと思います。
たまには出かけたいときにアリオ倉敷はいいです。
アウトレットもあるしね。
アウトレットでお得に買い物する方法を書きました。
➡アウトレットでお得に買い物する方法in三井アウトレットパーク倉敷
それでは、またっ!
おかおかの本業倉敷の和食店のHPはこちらから。
本業の千成のブログも書いてます。
こちらからどうぞ。
本業千成のオンラインショップも始めました。
【関連記事】




