皆さん熱性けいれんって知ってますか?
生後6ヶ月から5歳くらいまでの子供が体温が38度以上になったときに、けいれんや意識がなくなったり白目を向いたりするそんな状態になってしまうことです。
日本では5%程度の子供がなるとのことです。
20人に1人ぐらいってことですね。
僕の父親も僕も熱性けいれんにはなっていたということで、うちの息子もなるかもしれないという話はうちの親から聞いていたので頭には入れていましたが、実際我が子がなると軽くパニックになりました。
前情報を入れていたにもかかわらず、こういう状態になってしまったので小さなお子さんがいる方には少し頭に入れて欲しいなと思います。
それでは実際になった様子、対応したことを詳しくお話しします。
目次
1 熱性けいれんとは?
・6ヶ月から5歳くらいまでの子供がなる
・38度以上の体温になったときにかかる
・意識がなくなったり
・けいれんしたり
・白目を向いたり
・泡をふいたり
・吐いたり
・長い場合5分、10分この状態
・正直見てる親は気がきじゃない
特徴とするとこんな感じです。
病気ではなく、そういう状態になる子が一定数いるってことです。
熱が出るのはまた違う病気でなっていて、その病気で熱が上がった結果、熱性けいれんになってしまうという感じですね。
2 今回、我が息子は熱せいけいれんになってどんな感じだったのか
まず我が子のスペックを
・1歳7ヶ月
・病気らしいものはしたことがありません
・突発性発疹とミルク飲んでるときに中耳炎になった程度
・熱なんてほとんど出したことがない健康優良児
・食べることが一番の生きがい
・毎日複数回うんちが出る
家族の中で一番丈夫じゃなかろうかと思っています。
今回どんな感じだったのかというと。
まずお昼頃、うちの奥さんが抱いたとき熱いなと思ったので体温を測ったら38度ぐらいあったそう。
ただ様子はいつもと変わらず歩いたり走ったりしてたし、うんちも出たしご飯もいつも通り食べたので様子見することに。
15時に毎日おやつを食べるのですがいつも通り食べていました。
15:50突然やってきました。
当時うちの奥さんの膝の上に抱かれていたんですが、突然意識が遠のいたような雰囲気になり、小刻みにけいれんしてきました。
呼んでも反応はなく口から泡を少し出していました。
この状態が30から50秒程度あったと記憶しています。
揺らすことは厳禁ということで縦抱きにして脇に保冷剤挟んで、5分ほどで支度をして倉敷中央病院に車で担ぎ込みました。
到着は16:15頃だったと思います。
この時の息子の体温39.9度をさしていました(ヤバいな、こりゃと思いました)
車に乗せるあたりから泣いていたので一安心ではありましたが。