初めてすることに緊張したり、不安に思ったりしませんか?
僕はしょっちゅう思います。
サッカー観戦を初めてすることにたいしてはどうでしょうか?
実際僕が以前まで抱いていたイメージなんかをもとに、今回はサッカー観戦に対して抱く「見えない壁」について考えてみたいと思います。
初観戦が決まっていたりする方はこちらの初めて観戦に行く方への記事を読んでみてください。
ファジアーノ岡山のCスタ向けに書いていますが、大体のスタジアムで使えると思いますので、他スタジアムに行かれる方も参考にしてみてください。

目次
スタジアムって危険、怖い雰囲気がする→海外はそうかも。サッカー全体にそういうイメージがある
多分一般の方のイメージって、発煙筒撒いてるとか空き缶投げ込んでるとか相手チームの選手にもの投げるとか裸でバンバン騒ぐ若い男の子たちとか、そういったダーティーなイメージがついてるのかなぁと思います。
テレビやネットでは海外サッカーが当たり前のように放送されています。
海外のサッカーの試合では割と普通にそういった所を放送されています。
それでは日本(Jリーグ)はどうなのか?
世界一、安心安全なスタジアムを目指すというのがJリーグの理念です。
各チームのHPや当日配られるプログラム、試合前のスタジアムDJの方から言われる注意事項などの説明などで、禁止事項の発表が必ずあります。
そして禁止事項を破った際にペナルティーが課されることも同時に伝えられます。
禁止事項を破ると厳しいペナルティーがあります。
やった本人達にも何試合スタジアム入場禁止とか、ひどいときには永久という言葉がつくこともあります。
また本人だけにとどまらず、チームにもペナルティーが課せられることも多々あります。
制裁金が出たりなんてのもありますし、過去浦和レッズには無観客試合もありました。
浦和レッズ差別横断幕事件 – Wikipedia
さすがにチームにも迷惑がかかりますので、ファンはチームにはより強くなって欲しいと思っているはずなので、抑止力となりうる行為かなと思います。
ですので日本、特にJリーグでは安心安全に観戦することができます。
たとえ赤ちゃんを連れて行っても大丈夫なように、運営の方々が安心安全な環境を作ってくれています。
怖いというか皆ユニフォーム着てて近寄り難い→祭りの法被だと思ってください
僕もそう思います。
ただあの方々はサッカーという祭に参加しにきた人達だと思ったらどうでしょうか?
初めてきたあなたは祭を見にきた人なのです。
普段着のままでいいですし、見てるだけでいいのです。
出店でご飯を買いビールを買い楽しむ。
そして試合を楽しむ。
それでいいのです。
スタジアムに観戦に来てるファンは飛んだり跳ねたりしててちょっと私は→ゴール裏の熱狂的な人たちだけです
多分そのイメージが大きいと思うのですが、そんな方々はゴール裏にいる熱狂的なサポーターさんで半分以上の人はしてません。
プロ野球の外野スタンドみたいなものと考えてもらえればいいです。
内野スタンドでそんな人いないでしょう?
多分いたら後ろの席の人に、見えないから止めろと怒られると思います。
ファジアーノ岡山のおすすめの座席について記事にしました。
➡【まったり観戦派が教える】ファジアーノ岡山・シティライトスタジアムの座席選び方
1人でJリーグの試合に行けない→映画館と一緒です、周りの人は何も感じてません、むしろ1人観戦多いです
割と多いのかなと思う1人だと行きづらい方。
映画館と一緒です、他の人は何も思わないです。
1人だと席取りもフードの調達も分担する人がいないということもありますし、貴重品も身につけるということも必要ですが問題点はそれくらいです。
僕も奥さんが妊娠してからは1人観戦でしたし、息子が生まれてからは数回しか行けてませんが1人観戦です。
あまりその辺は気にする所ではありません。
スタジアム観戦で持っていったほうがいい持ち物について記事にしました。
➡サッカー観戦に便利な持ち物6選【スポーツ観戦・冬・防寒・夏・初心者】
サッカースタジアム汚そう→これが今のJリーグ最大の課題と思います
スタジアムの老朽化というところが一番の問題点となっています。
スタジアムが汚い、古いはなかなか改善が難しいのが現状です。
スタジアム問題は数十年レベルでの問題点となろうと思いますので難しいかと思います。
我がファジアーノが使うシティライトスタジアムも問題が多いスタジアムです。
数年前に改修されましたがトイレは清潔ですが数は基準以下であり、屋根もメインスタンドだけシートもカチカチのプラスチック製で背もたれがない席も多数あります。
現地観戦ができないときはDAZNで観戦です。
DAZNであればスマホでもタブレットでもアマゾンTVでも見れます。
見れるものもJリーグをはじめ、Bリーグ、野球、欧州サッカーと多彩なラインナップ。
最初の1か月は無料ですのでお試しに見てみるのもいいと思いますよ。
まとめ(Jリーグをスタジアム観戦できない見えない壁問題を考える)
今回は初観戦への「見えない壁」と題して考察していきました。
先入観だったり心の持ちようだったりすることが多いんじゃないかなと、過去の自分を思い出しながら書いてみました。
実際に行ってみたいって方は過去記事に初観戦の歩き方と題した記事を書いてますので、そちら参考にしてもらえればと思います。
➡観戦初心者に見てほしい。ファジアーノ岡山のスタジアム観戦レポート
1人でも多くの方がスタジアムに足を運んでくださいますよう。
サポーターを主人公にしたマンガが生まれました。
かなり面白い内容です、ぜひぜひ。
それではまた。
おかおかの本業倉敷の和食店のHPはこちらから。
本業の千成のブログも書いてます。
こちらからどうぞ。
本業千成のオンラインショップも始めました。
【関連記事】




